Monday, 6 November 2023

比婆山連峰 Hibayama Rennpou (烏帽子山1225mh、御陵 1264mh 池の段 1279.mh)

2023年10月22日                  今回の執筆は香口さんです。


爽やかな秋空の下、比婆山に登って来ました。

もちろん紅葉が目当てです。

巷の情報によると紅葉が少し遅れているとの事ですが..。

県民の森公園センターに到着し、トイレを済ませ、各自ストレッチして、

さあスタート。


思いのほか、多くのハイカーが登って行く。











残念ながら公園センター周辺の紅葉は今一歩です。

ブナ紅葉はまだまだです
















紅葉や花の盛はその年によって違い、なかなか盛に出会うのは難しい

ものですね。今回は公園センター~出雲峠~烏帽子山~比婆山(御陵)

~池の段~公園センターのコースで歩きます。

出雲峠では何時ものように、Tさんより柿の差し入れがあり一息入れる。

Tさんから、もぎたての柿です。









檜の樹林帯を抜け、尾根のあたりのブナは少し紅葉(黄色)が始まっています。

尾根当たりのブナ、少し紅葉(黄色)。









烏帽子山に到着し、少し早いのですが楽しみの昼食としました。


烏帽子山頂での昼食










烏帽子山の由来となっている、烏帽子を思わせる岩もしっかり見てきました。

烏帽子山の名前の由来となっている石










空には飛行機雲が..、気持ちも良いなー!


天高き青い空には・・・











比婆山の御陵に到着。手付かずの神秘的な雰囲気の森の中に、周りを

鎖で囲われた伊邪那美紳の陵墓(大きな岩)があり、近くには徳富蘇峰

による『神聖之宿処』の石碑もある。


伊邪那美紳の陵墓(大きな岩) 


 徳富蘇峰に筆よる『神聖之宿処』の石碑   


御陵の前で記念写真









1000年を超える栂の木が2本立っていて、門栂と言われている。

ここが門と言う事は竜王山麓の熊野神社から登って来るのが参道なのだろう。

栂の木(門栂と言われている)











御陵から、比婆山の尾根筋を抜け、坂道をひたすら上へ上へと登り、

やっと池の段に到着。


池の段山頂より東方の、立烏帽子山を望む












ここから北に比婆山、吾妻山、遠くに島根半島と宍道湖、

東に立烏帽子・遠くには大山も良く見える。ホツツジも

いまが盛りと真っ赤に燃えている。

大山がかすかに見える









北方の比婆山・吾妻山方面












下山は越原峠(オッパラトゥゲ)まで少し引き返し公園センターへの

コースを取る。

スキー場入り口近くには昔の製鉄所跡(六原の鉄穴流し跡)が残っています。

六原の鉄穴流し跡









やっと公園の入り口まで帰ってきました。












公園センター脇の川の近くに綺麗に紅葉した樹がありました。


綺麗な紅葉を見つけました。
















少し計画より遅れたけど公園センターに到着。

立烏帽子山を省いているので楽勝かと思ったが、中々厳しいものが

ありました。

歳のせいとは言いたくありませんが、嫌でも感じざるを得ません。

しかし、山の上から見る景色と山で食べる弁当は何物にも代える事の

出来ない楽しみです。

まだまだ山歩きを楽しみたいと思います。



                     








No comments:

Post a Comment