2017 8月27日(日) (今回は高木さんの執筆です)
中国地方5県降水確率0%の天気予報 登山日和!!
中国地方5県降水確率0%の天気予報 登山日和!!
山の会として 4年ぶりの 白木山です。
いつもより少し早い7:30集合
今回 Kさんのうんちくを借りれば”きょうようときょういく”の人多く
参加者6名(M4 W2)。
Mさん現地集合のため広島発は5人 狭いけど車1台での出発とする
すでに前の道路は車がいっぱい 皆さん朝が早いですね。
仰ぎ見るも白木山は奥に隠れて見えず、道なりに歩いて 8:40登山口 案内板あり
覚悟を決めて上りましょうかー 水を多めにリュックが重い。
早速階段から始まる急登です1~9合目までお地蔵さんがいらっしゃいます。
2合目まで25分 そこから5分 右手の洞窟の中にお地蔵さんを祀った穴地蔵さんを覗いてみる。
そのつど休憩します。
木立の中を登るので木漏れ日の感じで 直射日光は当たらない
そよ風もそこそこ吹いて 前月の窓が山の蒸し風呂のような暑さでないのは助かりました。
ゴロゴロした石の道 登り応えのある急坂が続きます 息が切れます。
5合目は少し開けており
左に鬼が城山、正面の樹上に白木山の鉄塔、頂上が見える。
ここからしばらく平坦で快適な登山道を進み一息つくが またごろごろした石ころの道になりまっすぐな急坂 えんやこら~やっとこさ ひたすら登る。そろそろ脚が上がらなくなりそうなところで 10:30 8合目手前の水場広場到着です。
やったぁーと思いきや水が出ていない!え!!
左に鬼が城山、正面の樹上に白木山の鉄塔、頂上が見える。
ここからしばらく平坦で快適な登山道を進み一息つくが またごろごろした石ころの道になりまっすぐな急坂 えんやこら~やっとこさ ひたすら登る。そろそろ脚が上がらなくなりそうなところで 10:30 8合目手前の水場広場到着です。
やったぁーと思いきや水が出ていない!え!!
(前回はジャブジャブ流れていて飲んで顔洗って生き返り天国の水の記憶)
8合目迂回となって9合目で本線に合流 最後の急登 山頂までひたすら続く11:10 山頂到着です。
山頂は広々した芝生 鉄塔と小さな鳥居と神社があり 360度の眺望 抜群です。
山々の連なり 中国山地 猫山や道後山など 可部の町並みから堂床山
冠山など望めたが 残念ながら 霞がかっていて大山や四国石鎚の山々は望めなかった。
山々の連なり 中国山地 猫山や道後山など 可部の町並みから堂床山
冠山など望めたが 残念ながら 霞がかっていて大山や四国石鎚の山々は望めなかった。
山頂は日陰なし わずかな木陰の下で待望の昼食と集合写真を撮ってもらってくつろぐ。
上深川の方へ下りる案も計画されていましたが(1時間以上歩行時間長い)
ピストンで白木山駅へ下りることに異論なく
その険しさから トレーニングの山としても知られる白木山ですが
今回 アルプス対策用の頭までのリュックを背負った方は見かけませんでした。が 鉄人はいました 20㎞走って来て 走って上り下り その上又20㎞走って帰るという若者がいました。他 4~5人 走って上り下りする若者あり(かなわない~)。
今日は日曜 若き山ボーイ、山ガールさんもぼつぼつ見られました。 中には 雑誌の表紙に出てくるモデルさんかと思うほどの 25~30歳くらいの美形の山ガール なぜかお一人のようでしたが 山道の横に立っておられ 我々はすれちがいさま挨拶を交わし しばらく進んで それぞれが誰ともなく「今のは きれいじゃったのー」で意見が一致しました。 今日はなんか 得をしたようです。
急坂の石ころの道を無事予定どうり 14:15 ふれ愛ファーム白木山へ下り 15:20 広島着しました。
No comments:
Post a Comment